- 2017年1月9日
言語のクラス内での文化の扱い方についてのHall (2013)の第6章を読みました。
以下の本の第6章「Language and culture as curricular content」を読みました。 Hall, Joan Kelly. Teaching and researchi […]
以下の本の第6章「Language and culture as curricular content」を読みました。 Hall, Joan Kelly. Teaching and researchi […]
この前の記事の続きです。以下の本を読んでいます。 Scollon, Ron, Suzanne Wong Scollon, and Rodney H. Jones. Intercultural comm […]
以下の本を読みました。 野田尚史編(2012). 日本語教育のためのコミュニケーション研究. くろしお出版 現在の日本語教育などの言語教育だと、特に初級は文型を学ぶことが主眼になっている […]
言語クラスにおける「文化」の定義について以下の本に記載されていたので、記録しておきます。 Liddicoat, Anthony J., and Angela Scarino. Intercultura […]
論文でよく文化人類学者のArjun Appadurai(アルジュン・アパデュライ)の本が引用されているのですが、まだ原文は読んだことがないので、今度借りてみたいと思います。 Appadu […]
ひつじ書房の『メディアとことば』シリーズは、『メディアとことば研究会』で行われた発表などをまとめたものです。 インターネット、メール、テレビ、新聞などで使われている言葉を分析しているという点では共通し […]
以下の本を読み始めました。 Scollon, Ron, Suzanne Wong Scollon, and Rodney H. Jones. Intercultural communication: […]
Alastair Pennycookについて 今回は、この前も紹介したPennycookの以下の講演を視聴しました。 Alastair Pennycook Attunements and Assemb […]
英語教育における言語・文化に関する以下の論文を読みました。 Kramsch, Claire. and Zhu, Hua (2016) Language and Culture in ELT. In: […]
この前から、ことば、ジェンダー、セクシュアリティについての本を読んでいます。 Ehrlich, Susan, Miriam Meyerhoff, and Janet Holmes, eds. The […]