- 2017年5月10日
Hellerのツーリズムにおける言語とアイデンティティの商品化に関する動画を視聴しました。
以下のビデオを視聴しました。 Monica Heller. Competència entre ideologies lingüístiques. Universitat Oberta de Cata […]
以下のビデオを視聴しました。 Monica Heller. Competència entre ideologies lingüístiques. Universitat Oberta de Cata […]
xiahkiさんから、以前紹介したScollon et al. (2011)の異文化間コミュニケーションに関する本の第4章についても説明がほしいとのコメントがありました(xiahkiさん、コメントあり […]
昨日紹介したBucholtz and Hall (2004)の論文でtactics of intersubjectivityというものを紹介しました。 ただ、少し前に紹介したBucholtz and […]
Bucholtz and Hallについてはこの前も紹介しましたが(詳しくはこちら)、今回は以下の本の中のBucholtz and Hallのアイデンティティと言語についての論文を読みました。 Buc […]
統計の自学シリーズです。第13回目の今日も下記の本の第5章を読み、いろいろな統計テストについて学びました(p.131-147) 。 Larson-Hall, Jenifer. A guide to d […]
統計の自学シリーズです。第12回目の今日も下記の本の第5章を読み、いろいろな統計テストについて学びました(p.131-147) 。 Larson-Hall, Jenifer. A guide to d […]
昨日の続きです。以下の本の第2章(p. 9-p. 15)についてです。 Narrog, Heiko. Modality in Japanese: The layered structure of th […]
モダリティ研究について調べてみたかったので、以下の本の第2章と第3章を読んでみました。第2章ではモダリティの概要、第3章では日本の言語学でのモダリティの扱いについて記載されています。 Narrog, […]
大津 由紀雄(編)(2008) ことばの宇宙への旅立ち〈2〉10代からの言語学. ひつじ書房 上記の本を読みました。 これは中学・高校生向けに書かれたものです。3冊シリーズで出ているようですが、私が読 […]
統計の自学シリーズです。第11回目の今日も下記の本の第5章を読み、いろいろな統計テストについて学びました(p.131-147) 。 Larson-Hall, Jenifer. A guide to d […]