- 2017年6月3日
バックワードデザイン(backward design)について
バックワードデザイン(backward design)というのを最近よく耳にします。 クラスをデザインするときは、まず教える内容を考え、その後、その評価方法を考えていくことが多いと思います。 バックワ […]
バックワードデザイン(backward design)というのを最近よく耳にします。 クラスをデザインするときは、まず教える内容を考え、その後、その評価方法を考えていくことが多いと思います。 バックワ […]
日本語学習者向けの漢字・文法辞書の紹介です。 漢字辞書で有名なのは以下のものです。 Halpern, Jack, ed. The Kodansha kanji learner’ […]
最近、言語のクラスでは(言語のクラスに限らないですが)、言葉そのものだけでなく、フォントの色、文字の大きさ、一緒に使われる画像など、様々なモード(様式)についても注意を向ける必要があると言われてます。 […]
昨日の等価の問題についての続きです。参考にしたのは入門書紹介の記事でも紹介した、『翻訳学入門』の第3章(p. 56-84)です。(下記の記載も左記のページを参考に、私が理解した範囲で記載しています。上 […]
翻訳通訳学でよく問題になる「等価(equivalence)」の問題について、入門書紹介の記事でも紹介した、『翻訳学入門』を参考に調べてみました。参照したのは、第3章(p. 56-84)です。(下記の記 […]
昨日、ヤーコブソンの記事を紹介しましたが、同じ本の『翻訳学入門』の第1章のp. 10-26に翻訳学の発展についても記載されており、興味深かったので備忘録用にメモしておきます。詳しくは原文にあたってくだ […]
参考にした本 ヤーコブソンの3種類の翻訳について調べてみました。 参考にしたのは、入門書紹介の記事でも紹介した、『翻訳学入門』の第1章のp. 5-7です。 ジェレミー・マンディ(著) 鳥飼玖美子(監訳 […]
昨日の続きで、コミュニケーション能力について少し調べてみました。 参考にしたのは、以下の本の第6章です。(p. 110-131) Hall, Joan Kelly. Teaching and rese […]
コミュニケーション能力について少し調べてみました。 参考にしたのは、以下の本の第6章です。(p. 110-131) Hall, Joan Kelly. Teaching and researching […]
参考本 この前からの続きです。この本の第4章を読みました。以下の記載も主にp. 110-113を参考にしています(多少加筆しています)。 Lightbown, Patsy M., and Nina S […]