- 2020年3月20日
「にくい」「つらい」「がたい」の違いについて
「にくい」「つらい」「がたい」 3つの違いについて聞かれたので、調べてみました。 参考にしたのは、以下の本のp. 163-p.169です。 市川保子. 中級日本語文法と敎え方のポイント. スリーエーネ […]
「にくい」「つらい」「がたい」 3つの違いについて聞かれたので、調べてみました。 参考にしたのは、以下の本のp. 163-p.169です。 市川保子. 中級日本語文法と敎え方のポイント. スリーエーネ […]
モダリティ、ヴォイス、アスペクト、テンス この前、モダリティ、ヴォイス、アスペクト、テンスについての記事を書きました。 こういった文法項目を学ぶためのスリーエーネットワークの日本語文法演習シリーズにつ […]
日本語モダリティの研究 日本語のモダリティについては学者によってその範囲や分類方法も多様で、英語のモダリティとは違う分け方をしていることが多いのでかなり複雑です。 なお、英語のモダリティについては下記 […]
文型辞典とは 文型辞典は、日本語の文型とその説明、例文などが掲載されているものです。 ある程度自分で自学できるようになった中級以降の学生が自分で日本語を学ぶ際に非常に役に立ちます。だいたいの文型辞典が […]
引用研究 引用とは、英語ではspeech representation, quotation, reported speechなどといったりします。 引用は他のテキスト(他の人の声)を自分のテキストに […]
言語・文化に関する論文について 言語と文化はどう関係しているのか(そもそも言語・文化をどう定義するのか)という点はよく議論されていますが、今日も言語・文化に関する論文について読んでみました。 &nbs […]
EMIの定義 EMIは、 English medium instructionや、English-medium instruction、English as a medium of instructi […]
教室活動・タスク本 日本語初級クラスでは、教科書の文型を導入し、練習問題をしたあとに、何か学んだことを発展させた教室活動やタスクをすることがよくあります。 ただ、そういった教室活動を導入したくても、な […]
Translanguagingについての過去記事紹介 Translanguagingについては以下の記事をご覧ください。 このTranslanguagingをクラスで実践するには課題が多くあるようです […]
初級が終わった後、中級前期レベルの日本語授業でよく使われている中級教科書(中級前期)をまとめました。 上級へのとびら 英語の説明がついているので、特に英語圏の日本語クラスでこの教科書を使っているところ […]