- 2020年3月16日
「別に」と「特に」の違いについて
参考にした本 「別に」と「特に」の違いについて調べてみました。「別に」も「特に」も英語ではin particular、particularlyなどと訳されることが多いです。 この記事の前半部分で参考に […]
参考にした本 「別に」と「特に」の違いについて調べてみました。「別に」も「特に」も英語ではin particular、particularlyなどと訳されることが多いです。 この記事の前半部分で参考に […]
参考にした本 語用論において緩和・和らげがどう論じられているか少し調べてみました。 参考にしたのは以下の本です。 Schneider S (2010) Mitigation. In: L […]
数え方の辞典 「度」と「回」の違いについて調べてみました。 参考にしたのはこの本です。 飯田朝子(2004) 数え方の辞典. 小学館 ↑この辞典は数え方に関する豆知識がたくさん記載されています。 &n […]
ディスコースマーカーとは? ディスコースマーカーの学習者の使用に関する下記の論文を読みました。 Fung, Loretta, and Ronald Carter. “Discourse m […]
Asif Aghaについて Asif Aghaはペンシルバニア大学の人類学の教授です。 Asif Agha (2006). Language and Social Relations. Cambri […]
この記事では、診断的評価・総括的評価・形式的評価について紹介します。 また、日本語教育における評価について知りたい方のための参考文献も紹介します。 言語教育における評価 言語教育において評価というと以 […]
複言語主義(plurilingualism)と多言語主義(multilingualism) この前CEFRについて説明しました。 CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)とは何か?①:その背景・影響 この […]
Paul Grice(ポール・グライス)とは Paul Griceはオースティンやサールと共に、語用論の基盤を作った学者の一人です。 グライスはオースティンの元で研究を続け、以下の論文で、「協調原理( […]
語とは 単語の分類方法はいろいろあります。 そのうちの一つである単純語と合成語について紹介します。合成語は、さらに複合語、畳語、派生語の3つにわかれます。 単純語(simplex word) 合成語( […]
参考本 「~に関して」と「~をめぐって」の違いについて調べました。主に参考にしたのは以下の本のp. 128-131です。 増田 アヤ子 (2011) マンガで学ぶ 日本語上級表現使い分け100. アル […]