- 2023年3月5日
言語学の諸分野について(音声学・音韻論・形態論・統語論・意味論・語用論)
言語学の諸分野 言語学には様々な分野があります。 言語学は様々な分野があるのですが、この記事では、言語学の中核をなす以下の6つのコア分野について説明します。 音声学 音韻論 形態論 統語論 意味論 語 […]
言語学の諸分野 言語学には様々な分野があります。 言語学は様々な分野があるのですが、この記事では、言語学の中核をなす以下の6つのコア分野について説明します。 音声学 音韻論 形態論 統語論 意味論 語 […]
意味論とは? 意味論とは この記事では言語学の意味論(semantics)について紹介します。 名前のとおり「意味論」というのは、語や文が表す「意味」を研究する分野です。 語の意味を調べ […]
この記事では、「語用言語学的(pragmalinguistic)」と「社会語用論的(sociopragmatic )」の違いについて説明します。 「語用言語学的(pragmalingui […]
McConachy (2018) 言語使用のintercultural perspectiveの視点の育成 現在、この本を読んでいるので、気になったところを備忘録として残しておきます。 McCona […]
ダイクシス(直示)とは 直示(ダイクシス:deixis)は、ギリシャ語の「指し示す(δειξις)」という単語に由来することばです。 ダイクシスは、発話場面によって意味が変わるものです。 […]
ヘッジとは 「ヘッジ(hedge)」というと、リスクヘッジ(リスク回避)やヘッジファンドなど使われます。 そもそも「回避する」という意味ですが、応用言語学(特に語用論)でヘッジといった場合は、発話の確 […]
リンガフランカとしての英語(ELF)の語用論 現在70%以上の英語話者がノンネイティブと言われており、リンガフランカとしての英語(English as a lingua franca, 以下「ELF」 […]
Zalaltdinovaの英語学習者のモダリティ使用 Zalaltdinovaの以下の論文を読みました。 英語学習者がアドバイス・提案をするときのモダリティ表現を、レベル別に調査していました。 Zal […]
Schauerの留学前後の語用能力に関する研究 Schauer(2009)の本について紹介します。 Schauer, Gila. Interlanguage pragmatic deve […]
語用能力と留学 留学をする学生数の増加を受け、留学が言語習得に及ぼす影響について調査する研究も増加しています。 Journal of Pragmaticsの第146号に語用能力と留学につ […]