- 2018年11月4日
CLIL(内容言語統合型学習)に関する日本語参考書の紹介
CLILとは? CLIL(Content and Language Integrated Learning)は内容言語統合型学習と日本語ではよく翻訳されており、語学学習と教科学習を統合した学習のことを […]
CLILとは? CLIL(Content and Language Integrated Learning)は内容言語統合型学習と日本語ではよく翻訳されており、語学学習と教科学習を統合した学習のことを […]
言語・文化に関する論文について 言語と文化はどう関係しているのか(そもそも言語・文化をどう定義するのか)という点はよく議論されていますが、今日も言語・文化に関する論文について読んでみました。 &nbs […]
「にしては」と「わりには」 「にしては」と「わりには」についての違いを聞かれたので、調べてみました。 参考にしたのは、以下の本のp. 203-205です。 白川博之, 庵功雄, 高梨信乃, 中西久美子 […]
この記事では、日本語能力試験(JLPT)のための教材を紹介します。 新完全マスターシリーズ スリーエーネットワークが出版している問題集です。 各級ごとに、読解・語彙・文法・漢字・聴解と分野別に問題集が […]
今回は日本語学習者用の漢字教材(特に初中級向け)をいくつか紹介します。 KANJI LOOK AND LEARN Banno, Eri et al. Kanji look and learn: 512 […]
下記の動画を視聴しました。 “Practice Theory in Language Learning,” Richard Young, Wiley. 2013 これはlan […]
Larsen-Freemanはこのブログでも何度か紹介しましたがComplexity theoryやgrammaringなど幅広く執筆している学者です。 Transfer of (Lan […]
日本語を一からしっかり学ぶのであれば、総合教科書で勉強することになります。 ただ、学習者によっては「日本で生活できる会話力を早く身に着けたい」「そこまで高い日本語能力は求めていない」というニーズも強く […]
バックワードデザイン(backward design)というのを最近よく耳にします。 クラスをデザインするときは、まず教える内容を考え、その後、その評価方法を考えていくことが多いと思います。 バックワ […]
日本語学習者向けの漢字・文法辞書の紹介です。 漢字辞書で有名なのは以下のものです。 Halpern, Jack, ed. The Kodansha kanji learner’ […]