- 2020年10月31日
Focus on Formとは何か?Focus on Forms・Focus on Meaningとの違いについて
Michael Long フォーカス・オン・フォーム(Focus on Form)は、1980年代後半~1991年にMichael H Longが提唱した概念です。 Long, M. (1991). […]
Michael Long フォーカス・オン・フォーム(Focus on Form)は、1980年代後半~1991年にMichael H Longが提唱した概念です。 Long, M. (1991). […]
Lourdes Ortegaについて Lourdes Ortegaはジョージタウン大学の教授で、「Understanding Second Language Acquisition (Understa […]
オーディオリンガルメソッドについて オーディオリンガルメソッドは、構造主義言語学・行動主義に基づく教授法です。 アメリカの言語学者フリーズが提唱者でミシガン大学で外国語教育を行ったことから、ミシガンメ […]
CEFRの補遺版について CEFRは、「Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assess […]
COILとは COILはCollaborative Online International Learning (オンライン共同国際学習)の略です。 別大学の教員同士が協力して、共同で授業を行うという […]
内容言語統合型学習(CLIL)とは CLILはContent and Language Integrated Learning(内容言語統合型学習)の略です。 ヨーロッパで生まれたもので、言語と教科内 […]
ジョン・ハッティの「可視化された学習」 教師は、様々なカリキュラムを導入したり、指導方法を工夫したりと様々な教育的介入をします。 教育的介入をするのは教師だけではなく、学習者自身や学校も含まれます。 […]
スキミングとスキャニング 文章を読む読解スキルとしてスキミングとスキャニングというものがあります。 この2つのスキルは速読のために有効なスキルといわれています。 違いは以下のとおりです。 スキミング: […]
スキーマとは スキーマ(schema)というのは、自分の頭にある、構造化された知識・知識の枠組みのことです。(複数形はSchemataです) 皆さんは、「レストラン」という […]
コースデザインについて 語学のコースをデザインするときに、ニーズ調査とレディネス調査をしたうえで、コースをデザインすることが望ましいといわれます。 この記事ではこのニーズ調査とレディネス調査の違いにつ […]