- 2021年11月5日
日本語の音便(イ音便・ウ音便・促音便・撥音便)について
語と語を組み合わせるときに、語の一部の音が変わることがあります。 (ご興味のある方は「日本語の変音現象(連濁・転音・音便・音韻添加・連声・半濁音化)について」をご覧ください) この記事では、この変音現 […]
語と語を組み合わせるときに、語の一部の音が変わることがあります。 (ご興味のある方は「日本語の変音現象(連濁・転音・音便・音韻添加・連声・半濁音化)について」をご覧ください) この記事では、この変音現 […]
日本語の動詞は「子音語幹動詞・母音語幹動詞」、「自動詞・他動詞」、「意志動詞・無意志動詞」、「状態動詞・動態動詞」、「本動詞・補助動詞」、「能動詞・所動詞」など、様々な分け方がされます。 (詳しくは「 […]
連濁とは、単語と単語が合体するときに、後ろの語の語頭が濁音に変わることをいいます。 例えば、「鼻(はな)」と「声(こえ)」が合わさると「鼻声(はなごえ)」になりますね。 後ろの語「声(こ […]
音読みと訓読み 日本語の「音読み」と「訓読み」の違いについて聞かれたときに、音読みは中国から来たもの、訓読みは日本のことばに漢字をあてたものと簡単に説明していました。 今日、以下の本をぱらぱら読んでい […]
岩波書店の「そうだったんだ!日本語」シリーズの渋谷勝己、簡月真(著)の「旅するニホンゴ」を読みました。 渋谷勝己・簡月真著,『そうだったんだ! 日本語 旅するニホンゴ-異言語との出会いが変えたもの-』 […]