- 2023年2月2日
日本語の会話授業で使える日本語中上級学習者向けの教材のまとめ
日本語中上級向けの会話教材 日本語の中級・上級になると、日常会話ができることもあり、会話の授業で何を指導すればいいか、迷うことがあります。 そんなときのためにいくつか会話教材を紹介します。   […]
日本語中上級向けの会話教材 日本語の中級・上級になると、日常会話ができることもあり、会話の授業で何を指導すればいいか、迷うことがあります。 そんなときのためにいくつか会話教材を紹介します。   […]
日本語の複合動詞は数も多く、意味も多様なため、上級学習者でも難しいと感じるものの一つだと思います。 この記事では、国立国語研究所の複合動詞レキシコンという複合動詞検索サイトについて紹介し […]
日本語誤用辞典 市川保子編(2010) 日本語誤用辞典. スリーエーネットワーク. 日本語誤用辞典を購入しました。 学習者の誤用をもとに、指導のポイントなどを記載した時点です。 見出し項目数170項目 […]
中上級レベルのライティング指導について 中上級レベルのライティング指導で役に立ちそうな教材を紹介します。 留学生のためのここが大切 文章表現のルール 石黒圭・筒井千絵 (2009) 留学 […]
日本語学概論 学部生向けの日本語学概論で使えそうな本を探してみました。 基本的には、日本語学とは何か、音声・音韻、形態論、日本語文法、語用論、社会言語学などを網羅しているものが多いようです。 随時更新 […]
庵功雄・森篤嗣(編)「日本語教育文法のための多様なアプローチ」について 庵功雄・森篤嗣(編)「日本語教育文法のための多様なアプローチ」ひつじ書房. 2002. 上記の本を現在読んでいます。 この本はこ […]
モダリティ、ヴォイス、アスペクト、テンス この前、モダリティ、ヴォイス、アスペクト、テンスについての記事を書きました。 こういった文法項目を学ぶためのスリーエーネットワークの日本語文法演習シリーズにつ […]
教室活動・タスク本 日本語初級クラスでは、教科書の文型を導入し、練習問題をしたあとに、何か学んだことを発展させた教室活動やタスクをすることがよくあります。 ただ、そういった教室活動を導入したくても、な […]
私は日本語の授業を教えることもあるのですが、日本語を教える際に役に立つ文法参考書として、以下のようなものがあります。 以下の参考書は、学生時代の恩師から紹介してもらい、購入したのですが、今までずっと使 […]