- 2021年4月11日
敬語の5分類について(尊敬語・謙譲語I・謙譲語II・丁寧語・美化語)(敬語の指針(2007))
敬語の指針 敬語の分類方法はいろいろありますが、今回は文化審議会の国語分科会が2007年2月2日に提出した「敬語の指針」でのわけ方を紹介します。 この指針は、敬語が必要だと感じていても、現実の運用で困 […]
敬語の指針 敬語の分類方法はいろいろありますが、今回は文化審議会の国語分科会が2007年2月2日に提出した「敬語の指針」でのわけ方を紹介します。 この指針は、敬語が必要だと感じていても、現実の運用で困 […]
OkamotoもShibamoto-Smithもジェンダーやポライトネス関係で広く執筆しています。 現在、この2人が執筆した下記の本を読んでいます。 Okamoto, Shigeko, and Jan […]
待遇表現とは? 待遇表現とは、よく以下のように定義されます。 会話の相手や話題の人物との人間関係、会話の場面の改まり度、会話の内容などに配慮して使い分ける表現のこと。 (近藤・小森(編)(2012)研 […]
敬語の分類 敬語の分類法として、素材敬語と対者敬語があります(詳しくは「敬語の分類について(素材敬語・対者敬語)」をご覧ください)。 ただ、それとは別に、どのように敬語が使われるかによっ […]
敬語の分類 敬語の分類でよく使われるのが、日本語の敬語に関する代表的な学者の一人の辻村敏樹の分類です。 「敬語論考」(1992)は有名ですね↓ 辻村敏樹. 敬語論考. 明治書院, 1992. &n […]