- 2023年2月13日
イマ―ジョンプログラムの種類と成功の要因について
イマ―ジョンプログラムとは? イマ―ジョンプログラム(immersion program)とは「immersion(浸す)」という言葉にもあるとおり、ある言語に「どっぷり浸る」プログラムということです […]
イマ―ジョンプログラムとは? イマ―ジョンプログラム(immersion program)とは「immersion(浸す)」という言葉にもあるとおり、ある言語に「どっぷり浸る」プログラムということです […]
Cumminsの相互依存モデル 以前、Cumminsの提唱した相互依存モデルと、BICS(いわゆる日常会話能力)とCALP(学問的な思考をするときに必要な言語能力)の区別について説明しました。 Cum […]
Cumminsの相互依存モデル、BICSとCALPについて、昔のメモが見つかったので記録しておきます。 Cumminsの相互依存モデル 1970年代頃は、二つ以上の言葉で子どもを育てると言語間で混乱が […]
昨日に引き続き、Bialystokの講演を視聴しました。これは去年レディング大学で行われたもののようです。 Ellen Bialystok. “How bilingualism helps […]
ヨーク大学のBialystokの「バイリンガリズムと脳、行動」という講演を視聴しました。Bialystokはバイリンガリズム研究で著名な学者で、よくバイリンガル関係の論文で引用されています。 Elle […]
昨日の記事で、バイリンガル教育の講演について紹介しましたが、子どものバイリンガル教育を考えている人に参考になるかなと思う日本語の本は以下の本です。 トロント大学で長く教鞭をとっていた、バイリンガル研究 […]
Fred Geneseeの講演 今日はカナダのMcGill大学のFred Geneseeの講演がアップされていたので、視聴しました。Geneseeはバイリンガル教育研究の専門家で、最近は国際養子の研究 […]
ジム・カミンズ(Jim Cummins)はトロント大学の教授で、バイリンガル研究の第一人者の一人です。 継承語教育等にも多大な影響を与えています。 日本語の本でも一冊だけでているようです↓(共著です) […]