- 2017年8月11日
Nick EllisのUsage-based Language Learning(用法基盤学習)に関する動画を視聴しました①
Usage-based Language Learning(用法基盤学習) この前もUsage-based Language Learning(用法基盤学習)について少し紹介しましたが、近年では言語に […]
Usage-based Language Learning(用法基盤学習) この前もUsage-based Language Learning(用法基盤学習)について少し紹介しましたが、近年では言語に […]
下記の動画を視聴しました。 “Practice Theory in Language Learning,” Richard Young, Wiley. 2013 これはlan […]
Larsen-Freemanはこのブログでも何度か紹介しましたがComplexity theoryやgrammaringなど幅広く執筆している学者です。 Transfer of (Lan […]
日本語を一からしっかり学ぶのであれば、総合教科書で勉強することになります。 ただ、学習者によっては「日本で生活できる会話力を早く身に着けたい」「そこまで高い日本語能力は求めていない」というニーズも強く […]
バトラー後藤の『英語学習は早いほど良いのか』という岩波新書を読みました。 バトラー後藤裕子(2015)『英語学習は早いほど良いのか』岩波書店 今までの先行研究をもとに、早期外国語学習について検討してい […]
バックワードデザイン(backward design)というのを最近よく耳にします。 クラスをデザインするときは、まず教える内容を考え、その後、その評価方法を考えていくことが多いと思います。 バックワ […]
日本語学習者向けの漢字・文法辞書の紹介です。 漢字辞書で有名なのは以下のものです。 Halpern, Jack, ed. The Kodansha kanji learner’ […]
最近、言語のクラスでは(言語のクラスに限らないですが)、言葉そのものだけでなく、フォントの色、文字の大きさ、一緒に使われる画像など、様々なモード(様式)についても注意を向ける必要があると言われてます。 […]
昨日の続きで、コミュニケーション能力について少し調べてみました。 参考にしたのは、以下の本の第6章です。(p. 110-131) Hall, Joan Kelly. Teaching and rese […]
コミュニケーション能力について少し調べてみました。 参考にしたのは、以下の本の第6章です。(p. 110-131) Hall, Joan Kelly. Teaching and researching […]