- 2020年8月4日
Canagarajahのdisabilityについて考えた動画を視聴しました。
Suresh Canagarajahの講演 Canagarajahはトランスリンガリズム研究で有名な学者です。 Canagarajahは、アメリカ応用言語学学会(AAAL)の2018年の優秀研究者賞を […]
Suresh Canagarajahの講演 Canagarajahはトランスリンガリズム研究で有名な学者です。 Canagarajahは、アメリカ応用言語学学会(AAAL)の2018年の優秀研究者賞を […]
ムードとモダリティ ムードとモダリティはどちらも話し手の心的態度を表すものです。 研究者によって分類方法や定義は違うのですが、以下のように言われることが多いと思います。 ムードー文法的範 […]
音声学と音韻論の違い 音声学(phonetics)と音韻論(phonology)は、どちらも「音声」を扱うということで似ています。二つは重複することも多いのですが、以下のような違いがあります。 音声学 […]
参考にした本 音声学とその分野について紹介したいと思います。 今回の記事を書くときに、以下の本を参考にしています。 川原繁人(2015)音とことばのふしぎな世界: メイド声から英語の達人 […]
音象徴とは 音象徴は英語ではsound symbolismになりますが、これは「音から意味の連想が直接起きる現象」(川原2015 p.6)のことを言います。 takete/malumaとbouba/k […]
リンガフランカとしての英語(ELF)の語用論 現在70%以上の英語話者がノンネイティブと言われており、リンガフランカとしての英語(English as a lingua franca, 以下「ELF」 […]
Ken Hyland Hylandはアカデミックな英語や、第二言語のライティングなどで数多く出版しています。 Hyland, K. (2003) Second Language Writ […]
Ken Hyland Hylandはアカデミックな英語や、第二言語のライティングなどで数多く出版しています。 今回は以下の動画を視聴しました。 Ken Hyland. Innovatin […]
レジスターとは レジスター(register)は言語使用域とも訳されます。 このレジスターは選択体系機能言語学(Systemic Functional Linguistics)で使われる用語で、簡単に […]
アルジュン・アパデュライ(Arjun Appadurai)について アルジュン・アパデュライ(Arjun Appadurai)は文化人類学者で、彼の1996年に書いたグローバル化時代の文化論はカルチュ […]