- 2023年5月24日
「語用言語学的(pragmalinguistic)」と「社会語用論的(sociopragmatic)」の違いについて
この記事では、「語用言語学的(pragmalinguistic)」と「社会語用論的(sociopragmatic )」の違いについて説明します。 「語用言語学的(pragmalingui […]
この記事では、「語用言語学的(pragmalinguistic)」と「社会語用論的(sociopragmatic )」の違いについて説明します。 「語用言語学的(pragmalingui […]
バイラム(Byram)の異文化間コミュニケーション能力(Intercultural communication competence) この記事では、バイラム(Michael Byram)が1997年 […]
コミュニケーション能力について 言語教育ではコミュニケーション能力が大切だと言われます。 このサイトでもコミュニケーション能力について簡単にですが紹介したことがあります。 コミュニケーション能力につい […]
この記事では、結束性(cohesion)と一貫性(coherence)の違いについて説明します。 特に書きことばのディスコース分析・テキスト分析などでよく使われる概念です。 また、アカデミックライティ […]
この記事では比喩の種類について、①直喩、②隠喩、③諷喩、④提喩、⑤換喩、⑥活喩の6つを紹介します。 直喩(明喩)(simile) 直喩は、「~のような」「~みたいな」などの直接的な表現を使って、わかり […]
この記事では、パラディグマティックな関係(paradigmatic relation)とシンタグマティックな関係(syntagmatic relation)について説明します。 パラディグマティックな […]
やさしい日本語とは? やさしい日本語は、非日本語母語話者でもわかりやすい日本語を指します。 1995年、阪神大震災のとき、被災した日本語非母語話者の中には英語・日本語どちらも十分に理解できなかったため […]
語幹・語基・語根 語幹・語基・語根は形態論で使われる用語です。 捉え方はいろいろあるのですが、以下のように説明されることが多いと思います。 語幹(stem):屈折接辞を除いた後に残る部分、活用しない部 […]
母語・母国語・第一言語・公用語の違いについて この記事では、母語・母国語・第一言語・公用語の違いについて紹介します。 母語(mother tongue):子どもが生まれて最初に学ぶことば 母国語:mo […]
ダブル・リミテッド・バイリンガルとは 最近は子どもをバイリンガル、トリリンガルに育てたいと考える人も多いと思います。 ただ、「バイリンガル」と一口にいっても、いろいろなタイプがありますし(詳しくは「バ […]