CATEGORY

言語・心・社会

  • 2016年10月10日

言語学習者の主観性に関する論文を読みました。

この前の記事でも書きましたが(詳しくはこちら)、「断り方」「ほめ方」「要求の仕方」など、一つの正しい答えがあるわけではない語用論をどうクラスで教えるかというのは課題になっています。 それに関連して、今 […]

  • 2016年10月10日

【入門書紹介】選択機能体系言語学(SFL)(英語文献)

選択機能体系言語学(SFL)はハリデーを中心に発展した言語理論ですが、(少なくとも私には)ハリデー本人の書いた入門書は、全く知識なしでは太刀打ちできず、他の研究者の書いた概説書に随分助けてもらいました […]

  • 2018年2月17日

Linguistic Landscape(言語景観研究)について

私は専門ではありませんが、論文や学会発表などでLinguistic Landscape関連の研究を最近はちらほら見かけます。 Linguistic Landscapeとは、ある場所でどのような言語が使 […]

  • 2016年10月10日

パウロ・フレイレ(Paulo Freire)について

パウロ・フレイレ(Paulo Freire)はマルクス主義などの流れを汲んだブラジルの教育者で、応用言語学でもリテラシー教育やクリティカル・ペダゴジー(学習者の批判的意識を高める教育法)で大きな影響を […]

  • 2016年10月10日

Jack Mezirowの変容的学習

Jack Mezirow (ジャック・メジロー)の変容的学習についての以下の本の第1章だけ読みました。 Mezirow, Jack (1990) Fostering Critical Reflecti […]