- 2019年2月3日
ダイグナンの「コーパスを活用した認知言語学」を読了しました。
アリス・ダイグナンの「コーパスを活用した認知言語学」を読了しました。 デイグナン, アリス. (2010). コーパスを活用した認知言語学. 大修館書店. (渡辺秀樹他訳) 認知言語学の概念メタファー […]
アリス・ダイグナンの「コーパスを活用した認知言語学」を読了しました。 デイグナン, アリス. (2010). コーパスを活用した認知言語学. 大修館書店. (渡辺秀樹他訳) 認知言語学の概念メタファー […]
昨日の続きです。1章~3章まで読みました。昨日に書いたとおり、1章~3章はExperiential viewというアプローチで、文や言葉を理解し、産出する際にどういう認知プロセスを経ているのかを検討し […]
以下の認知言語学の入門書を読んでいます(まだ第2章までしか読んでいませんが)。 Ungerer, F., & Schmid, H. J. (1996). An introduction to […]
以下の本を読んでいます。 野矢茂樹、西村義樹 (著)(2013)「言語学の教室 哲学者と学ぶ認知言語学 (中公新書) 著者2人の対談形式になっていて、著者の1人の野矢の質問に対し、西村が回答・説明する […]
この前、概念メタファーについて紹介しました。概念メタファーの言語教育の活用法も以前紹介しましたが(詳しくはこちら)、今回もそれと関連して、概念メタファーの英語・ギリシャ語間の比較を通して、言語学習に役 […]
マイケル・トマセロ(Michael Tomasello) マイケル・トマセロ(Michael Tomasello)は著名な認知心理学者で、ドイツ・ライプツィヒのマックス・プランク進化人類学研究所の所長 […]
今日は某図書館に行き、荒川・森山(2009)の「わかる!! 日本語教師のための応用認知言語学」をぱらぱらと見ました。あまり時間もなかったのでざっと飛ばし読みをしただけですが、とても読みやすく、コンパク […]
以下のという題の Frank Boersの講演を視聴しました。 Applications of Cognitive Linguistics to L2 Pedagogy 2012年にソウルの淑明女子大 […]
たまたま時間があったので、以下の動画を見ました。カリフォルニア大学マーセド校で行われた講演です。 Benjamin Bergen (2011, Fall) Does language put ment […]
ちょっと前に紹介した池上の「する」と「なる」の言語学ですが(詳しくはこちら)、総論とは別に個人的におもしろいなと思った点を記録しておきます。 池上嘉彦. 「する」 と 「なる」 の言語学. 大修館書店 […]