- 2016年10月9日
Liddicoat (2007)の日本の「国際化」政策を批判的に見た論文を読みました。
昨日日本の外国語教育に関する方針・施策等をざっと年代別に列挙しましたが、こういった外国語教育に関する方針(さらには日本における「国際化」の流れ)について批判的に見た論文を読みました。 Anthony […]
昨日日本の外国語教育に関する方針・施策等をざっと年代別に列挙しましたが、こういった外国語教育に関する方針(さらには日本における「国際化」の流れ)について批判的に見た論文を読みました。 Anthony […]
自分の頭の整理用に、日本の(主に文科省の)外国語教育に関する方針・施策等をざっとまとめてみました。主に参考にしたのは文科省の「小学校の英語教育に関する主な検討の経緯」と「外国語活動の現状・成果・課題」 […]
特集号について International Review of Applied Linguistics in Language TeachingというMouton de Gruyter社が出版している […]
昨日の続きです。 ↓紹介ビデオです。 最終回である第5回は、以下のLaRD (language revival diamond(言語復興ダイアモンド))を提示し、言語復興のために必要な要素を4つにわけ […]
昨日の続きです。 ↓紹介ビデオです。 第4回目は講師が変わり、オーストラリアのアデレード大学Rob Ameryがオーストラリアのアボリジニ言語の1つであるKaurna の復興プロセスに述べていました。 […]
昨日の続きです。 ↓紹介ビデオです。 3回目は、言語復興についてのケーススタディーとしてヘブライ語の例を挙げていました。講師のZuckermannの専門ですね(詳しくはこちら)。 ヘブライ語は言語復興 […]
昨日の続きです。 ↓紹介ビデオです。 2回目は、言語復興についての理論等を説明していました。 Zuckermannによると、言語復興と一口にいっても、reclamation(再獲得)、revitali […]
少し前の記事で紹介した無料オンラインコースEdxの言語復興に関する5回の授業を受講しました。講師はオーストラリアのアデレード大学のGhil’ad Zuckermann(ギラード・ツッカーマン)とRob […]
この前の記事で、無料で受講できるオンライン教育機関がはやっていると紹介しましたが(詳しくはこちら)、そのうちの一つEdxで言語復興(language revival)についての新しいコースが2015年 […]
この前インドのカルナータカ州の学校での教育言語に関する議論について紹介しましたが(詳しくはこちら)、南アフリカのハウテン州(Gauteng)でも同様に教育言語についての議論が生じているようです。 ハウ […]