- 2022年7月18日
ジョン・L・オースティン(John L. Austin)・スピーチアクト理論について①
加筆修正の上、以下の記事にまとめました。 お手数ですが以下にアクセスお願いいたします。 オースティンの言語行為論(スピーチアクト理論)とは何か:発話行為・発話内行為・発話媒介行為
加筆修正の上、以下の記事にまとめました。 お手数ですが以下にアクセスお願いいたします。 オースティンの言語行為論(スピーチアクト理論)とは何か:発話行為・発話内行為・発話媒介行為
談話管理理論 昨日の続きです。以下の記載は、以下の英語の論文を昔まとめたときのノートを参考に記載しています。 Takubo, Yukinori, and Satoshi Kinsui. “ […]
談話管理理論とは 役割語の紹介をして思い出しましたが、金水は田窪と談話管理理論というのも1990年代に提唱し、指示詞(「この」「その」などの「こ・そ・あ・ど」)や終助詞「ね」と「よ」を分析する際の理論 […]
Appraisal theoryについて Martin, James R., and Peter R. White. The language of evaluation. London: Palgr […]
今日は「TRANSITIVITY」分析について少し紹介しようと思います。この前紹介した6つのプロセスタイプについての詳細です。昨日の記事で6つのうち3つを紹介したので、この記事では残りの3つを紹介しま […]
「TRANSITIVITY」についての続きです。昨日紹介した6つのプロセスタイプについての詳細です。 Systemic functional linguistics(SFL)の参考文献 参考にしている […]
今日は「TRANSITIVITY」分析について少し紹介しようと思います。 Systemic functional linguistics(SFL)の参考文献 参考にしているのは以下の本です。 Hall […]
Systemic functional linguistics(SFL)の参考文献 参考にしているのは以下の本です。 Halliday, Michael, and Christian Matthie […]
少しSFLについての説明をしました。SFLについては昔勉強したのですが、最近すっかり忘れかけているので自分の備忘録もかねて、もう一度勉強してみようと思っています。 Systemic functiona […]
この前、Systemic Functional Linguistics(SFL) について紹介しましたが、一口にSFLといっても学者・学派によって言葉の定義が異なるようです。 今日はHallidayと […]