CATEGORY

日本語教育・日本語学

  • 2023年3月8日

変体仮名とは?変体仮名の種類と現在の使用

変体仮名とは? 変体仮名とは? 変体仮名とは、1900年(明治33年)8月21日の小学校令施行規則以降、学校教育で用いられていない平仮名を指します。異体仮名ともいいます。 平仮名は平安時代に生まれまし […]

  • 2023年2月20日

忌詞(いみことば)とは何か?その意味と例について

忌詞とは? 忌詞(いみことば)とは、ある特定の場面や場所において、縁起がよくないことを連想させる表現を避けることです。 縁起がよくないことを連想させることば自体を指すこともあれば、このような表現を避け […]

  • 2023年2月16日

言語学におけるヴォイス・態(voice)とは何か

ヴォイス(態)とは? ヴォイスは、アスペクトやテンス、モダリティなどと並ぶ文法範疇のことです。「態」とも言います。 ヴォイスは、ある出来事をどの立場から表現するかということに関わる文法カテゴリーです( […]

  • 2023年2月15日

「閉じる」と「閉める」の違いについて

この記事では「閉じる」と「閉める」の違いを説明します。 どちらも他動詞ですし、意味的にも「ドアを閉じる」「ドアを閉める」とどちらも使える表現も多いので、ややこしいですね。 どう使い分けされているのか、 […]

  • 2023年2月5日

ハ行の子音の音韻変化と、音韻変化を示す資料について

この記事では、ハ行の子音の音韻変化と、音韻変化を示す資料について説明します。 ハ行の子音の音韻変化について 五十音図で、なぜハ行だけ「ばびぶべぼ」という濁音だけでなく「ぱぴぷぺぽ」という半濁音があるの […]

  • 2023年3月8日

ハ行転呼音とは何か?ハ行転呼音はなぜ生じたのか

ハ行転呼音とは? ハ行転呼音とは ハ行転呼音とは、語中・語末のハ行の子音が、ワ行音になったことを言います。 そもそも、「転呼音」というのは、語中・語尾の音を、その語の書き表す仮名の発音ではなく、別の音 […]