- 2021年4月8日
言語教育におけるシラバスとその種類について①:文法シラバス・構造シラバス
シラバスとは? シラバスは、そのコースでの学習項目の一覧を記載したものです。 (一般に大学などで「シラバス」というと、学習目標・使用教科書・評価方法・クラスの内容を記載した授業計画を指すことが多いです […]
シラバスとは? シラバスは、そのコースでの学習項目の一覧を記載したものです。 (一般に大学などで「シラバス」というと、学習目標・使用教科書・評価方法・クラスの内容を記載した授業計画を指すことが多いです […]
参考にした本 「わけだ」と「のだ・んだ」の違いについて調べてみました。参考にしたのは、以下の本です。 庵功雄・三枝令子 (2013). 日本語文法演習 まとまりを作る表現―指示詞、接続詞、のだ・わけだ […]
参考にした本 「別に」と「特に」の違いについて調べてみました。「別に」も「特に」も英語ではin particular、particularlyなどと訳されることが多いです。 この記事の前半部分で参考に […]
数え方の辞典 「度」と「回」の違いについて調べてみました。 参考にしたのはこの本です。 飯田朝子(2004) 数え方の辞典. 小学館 ↑この辞典は数え方に関する豆知識がたくさん記載されています。 &n […]
この記事では、診断的評価・総括的評価・形式的評価について紹介します。 また、日本語教育における評価について知りたい方のための参考文献も紹介します。 言語教育における評価 言語教育において評価というと以 […]
語とは 単語の分類方法はいろいろあります。 そのうちの一つである単純語と合成語について紹介します。合成語は、さらに複合語、畳語、派生語の3つにわかれます。 単純語(simplex word) 合成語( […]
参考本 「~に関して」と「~をめぐって」の違いについて調べました。主に参考にしたのは以下の本のp. 128-131です。 増田 アヤ子 (2011) マンガで学ぶ 日本語上級表現使い分け100. アル […]
参考にした本 「にわたって」と「を通して」の違いについてまとめておきます。参考にしたのは以下の本のp. 128-129です。 岡本牧子・氏原庸子 (2010) くらべてわかる 中級:日本語表現文型ド […]
参考にした本 「だろう」と「のだろう」の違いについて調べてみました。 参考にしたのは以下の本です。 グループジャマシイ『日本語文型辞典』1998. くろしお出版 また、以下の本のp. 1 […]
日本生まれ・育ちのJSLの子どもの日本語力 以前(といってもずいぶん前ですが)、学術誌『日本語教育』で、以下の論文を読みました。 西川 朋美, 青木 由香, 細野 尚子, 樋口 万喜子(2015) 「 […]