- 2019年11月8日
「さらに」と「さらには」の違いについて
「さらに」と「さらには」の違い 「さらに」と「さらには」の違いについて調べてみました。特に参考にした本などはありません。 「さらには」の意味 「さらには」は、「その上」「加えて」という意 […]
「さらに」と「さらには」の違い 「さらに」と「さらには」の違いについて調べてみました。特に参考にした本などはありません。 「さらには」の意味 「さらには」は、「その上」「加えて」という意 […]
この前「日本語教育の修士号は国内でとるべきか、海外(英語圏)でとるべきか?」という記事を書きましたが、それの続きで、英語圏で日本語教育を学べる大学院を紹介します。 今回はアメリカの大学院を紹介します。 […]
形態素とは 形態素は、意味を持つ最小の単位のことです。 例えば「日本語」という語は「日本」と「語」に分けられます。 ただ、「日本」をさらにわけることはできません(したら、意味がなくなるか […]
テストの種類 この前、評価についての記事を書きました。 テストは評価するための材料となるものですが、それにも様々な種類があるようです。 今回の記事では目標基準準拠テスト(CRT)と集団基 […]
参考にした本 「それに」「さらに」「その上」の違いについて調べてみました。 参考にしたのは、以下の本のp. 26-27です。 庵功雄・三枝令子 (2013) まとまりを作る表現-指示詞、接続詞、のだ・ […]
参考にした本 「だろうか」と「のだろうか」の違いについて調べてみました。 参考にしたのは以下の本です。 三枝 令子 (2003). 日本語文法演習 話し手の気持ちを表す表現―モダリティ・終助詞 . ス […]
「冷える/冷やす」「冷める/冷ます」の違いについて 「冷える/冷やす」「冷める/冷ます」の違いについて調べてみました。 まず、「冷える・冷やす」と「冷める・冷ます」は自動詞・他動詞のペア […]
言語の種類について 言語の種類を分けるときに、以下の4つに分類することがあります。 膠着語(agglutinating language) 孤立語(isolating language) 屈折語(in […]
シラバスとは シラバスは、そのコースでの学習項目の一覧を記載したものです。 学習項目を「どう教えるか」という焦点の置き方によって、以下のような種類があります(高見澤孟 2016, p. 31-34)。 […]
シラバスの種類 シラバスは、そのコースでの学習項目の一覧を記載したものです。 学習項目を「どう教えるか」という焦点の置き方によって、以下のような種類があります(高見澤孟 2016, p. 31-34) […]