CATEGORY

日本語教育・日本語学

  • 2021年1月29日

「だけに」「だけあって」の違いについて

「だけに」と「だけあって」 「だけに」と「だけあって」の違いを調べてみました。参考にしたのは以下の本のp. 58-59です。 小川・三枝(2004)日本語文法演習 ことがらの関係を表す表現 ―複文― […]

  • 2020年7月4日

音読みの種類(呉音・漢音・唐音)について

音読み 日本語の漢字には音読みと訓読みがありますが、音読みも、漢字が伝わった時代等により、複数の読み方があります。 例えば、「明」という字は、「ミョウ」「メイ」「ミン」と呼び方があり、それぞれ「呉音」 […]

  • 2020年7月4日

おいしさを伝える言葉「ふわとろ SIZZLE WORD」

「ふわとろ SIZZLE WORD」 おいしさを伝えることばに関する本を読んでみました。   この本ではおいしさを伝える言葉のことを「シズルワード」と呼んでいます。   B.M.F […]

  • 2023年4月24日

直音・拗音・特殊拍(長音・促音・撥音)について

日本語の音節 今回は、以下の5つについて説明します。 直音 拗音 撥音 促音 長音 このうち、撥音・促音・長音は特殊拍と呼ばれるものです。   直音 直音は、母音(要するに「あ」「い」「う」 […]

  • 2021年1月29日

「思う」「思える」「思われる」の違いについて

「思う」「思える」「思われる」の違いについて 「思う」「思われる」「思える」の違いについて調べてみました。 この事件は解決したと思う。 この事件は解決したと思われる。 この事件は解決したように思える。 […]

  • 2021年1月29日

「のだから」「んですから」について

「のだから/んですから」について 「のだから/んですから」の使用時の注意点などについて書きます。 参考にしたのは、下記の本のp. 52-53です。 小川・三枝(2004) 日本語文法演習 ことがらの関 […]

  • 2020年5月17日

「を通して」と「を通じて」の違いについて

参考にした本 以前、「にわたって」と「を通して」の違いについてについて紹介しました。 今回は、「~を通して」と「~を通じて」の違いについて記載します。   参考にしたのは、以下の本のp. 1 […]