CATEGORY

日本語教育・日本語学

  • 2020年8月4日

日本語学における「位相」とは何か

位相とは 「位相」とは、性別や地域、年齢、職業などの違いにより、用いる言葉が違うことを言います。 また、話者の社会的属性だけでなく、場面や相手が違うことにより、用いる言葉が違うことも入ります。例えば、 […]

  • 2020年8月1日

ニーズ調査とレディネス調査の違いについて

コースデザインについて 語学のコースをデザインするときに、ニーズ調査とレディネス調査をしたうえで、コースをデザインすることが望ましいといわれます。 この記事ではこのニーズ調査とレディネス調査の違いにつ […]

  • 2020年7月19日

絶対敬語と相対敬語について

敬語の分類 敬語の分類法として、素材敬語と対者敬語があります(詳しくは「敬語の分類について(素材敬語・対者敬語)」をご覧ください)。   ただ、それとは別に、どのように敬語が使われるかによっ […]

  • 2020年7月16日

「って」と「んだって」の違いについて

「って」について 「〜って」というのは口語的表現で、伝聞・主題・引用・強調など様々な意味があります。   このうち、文末で使われる「~って」というのは、親しい間柄の会話で使われます。 意味と […]

  • 2023年2月23日

語種(和語・漢語・外来語・混種語)について

語種とは ことばをその出自により分類したものを、語種といいます。 普通、日本語の語種は以下の4つといわれています。 和語 漢語 外来語 混種語   この記事では、この4つについて説明します。 […]