- 2021年1月29日
「のだから」「んですから」について
「のだから/んですから」について 「のだから/んですから」の使用時の注意点などについて書きます。 参考にしたのは、下記の本のp. 52-53です。 小川・三枝(2004) 日本語文法演習 ことがらの関 […]
「のだから/んですから」について 「のだから/んですから」の使用時の注意点などについて書きます。 参考にしたのは、下記の本のp. 52-53です。 小川・三枝(2004) 日本語文法演習 ことがらの関 […]
参考にした本 以前、「にわたって」と「を通して」の違いについてについて紹介しました。 今回は、「~を通して」と「~を通じて」の違いについて記載します。 参考にしたのは、以下の本のp. 1 […]
比例を表す表現 「~につれて」「~にしたがって」「~とともに」「~にともなって」というのは、いずれも比例を表すときに使われますが、この4つは置き換え可能なことが多く、違いを説明するのがなかなか難しいで […]
公認日本語教師の創設に向けた流れ 2020年2月に、日本語教師の国家資格「公認日本語教師」が創設される見通しと発表されました。 2020年3月10日は、文化審議会国語文化会が「日本語教師の資格の在り方 […]
条件を表す表現 日本語は条件を表す表現が複数あり、その使い分けはなかなか難しいので、まとめてみます。 主に参考にしたのは、「日本語類義表現と使い方のポイント―表現意図から考える―」(p. […]
「いけない」と「ならない」の使い分け 義務を表す言い方に「いけない」と「ならない」があります。 「~なければならない」「なければいけない」「~ないといけない」など様々な表現がありますが、常にどちらも使 […]
日本語中上級向けの会話教材 日本語の中級・上級になると、日常会話ができることもあり、会話の授業で何を指導すればいいか、迷うことがあります。 そんなときのためにいくつか会話教材を紹介します。   […]
参考にした本 「Aするときには、いつもB」という意味で使われる、「A度にB」と「AごとにB」の違いについてまとめておきます。 参考にしたのは以下の本のp. 126-127です。 岡本牧子 […]
参考にした本 「ても」と「てでも」の違いについて調べてみました。 参考にしたのは以下の本のp. 257です。 グループジャマシィ(編)(1998) 日本語文型辞典. くろしお出版 「てで […]
「さらに」と「さらには」の違い 「さらに」と「さらには」の違いについて調べてみました。特に参考にした本などはありません。 「さらには」の意味 「さらには」は、「その上」「加えて」という意 […]