- 2021年5月4日
「ではないか」と「のではないか」の違いについて
「ではないか」「のではないか」 「ではないか」と「のではないか」は以下のような違いがあります。 「Aではないか」:反論 「Aのではないか」:主張のやわらげ ただし、Aが名詞・ナ形容詞の場合は「Aではな […]
「ではないか」「のではないか」 「ではないか」と「のではないか」は以下のような違いがあります。 「Aではないか」:反論 「Aのではないか」:主張のやわらげ ただし、Aが名詞・ナ形容詞の場合は「Aではな […]
中・上級者のための速読の日本語 日本語で書かれたテキストを速く読めるようになるための速読の教材として、以下のようなものがあります。 岡まゆみ( 2013)「中・上級者のための速読の日本語 第2版」ジャ […]
「にくい」「つらい」「がたい」 3つの違いについて聞かれたので、調べてみました。 参考にしたのは、以下の本のp. 163-p.169です。 市川保子. 中級日本語文法と敎え方のポイント. スリーエーネ […]
モダリティ、ヴォイス、アスペクト、テンス この前、モダリティ、ヴォイス、アスペクト、テンスについての記事を書きました。 こういった文法項目を学ぶためのスリーエーネットワークの日本語文法演習シリーズにつ […]
文型辞典とは 文型辞典は、日本語の文型とその説明、例文などが掲載されているものです。 ある程度自分で自学できるようになった中級以降の学生が自分で日本語を学ぶ際に非常に役に立ちます。だいたいの文型辞典が […]
教室活動・タスク本 日本語初級クラスでは、教科書の文型を導入し、練習問題をしたあとに、何か学んだことを発展させた教室活動やタスクをすることがよくあります。 ただ、そういった教室活動を導入したくても、な […]
初級が終わった後、中級前期レベルの日本語授業でよく使われている中級教科書(中級前期)をまとめました。 上級へのとびら 英語の説明がついているので、特に英語圏の日本語クラスでこの教科書を使っているところ […]
「にしては」と「わりには」 「にしては」と「わりには」についての違いを聞かれたので、調べてみました。 参考にしたのは、以下の本のp. 203-205です。 白川博之, 庵功雄, 高梨信乃, 中西久美子 […]
第二言語習得研究での統計分析 少し前ですが、第二言語習得研究での統計分析の本を紹介しました。 日本語教育のための統計分析 先月(2017年11月)に日本語教育のための統計分析の本が発売さ […]
この記事では、日本語能力試験(JLPT)のための教材を紹介します。 新完全マスターシリーズ スリーエーネットワークが出版している問題集です。 各級ごとに、読解・語彙・文法・漢字・聴解と分野別に問題集が […]