- 2022年6月21日
国立国語研究所の複合動詞検索サイト「複合動詞レキシコン」について:便利な点の紹介
日本語の複合動詞は数も多く、意味も多様なため、上級学習者でも難しいと感じるものの一つだと思います。 この記事では、国立国語研究所の複合動詞レキシコンという複合動詞検索サイトについて紹介し […]
日本語の複合動詞は数も多く、意味も多様なため、上級学習者でも難しいと感じるものの一つだと思います。 この記事では、国立国語研究所の複合動詞レキシコンという複合動詞検索サイトについて紹介し […]
参考にした本 「ーまい」と「ものか」の違いについて聞かれたのでまとめておきます。参考にしたのは以下の本です。 参考にしたのは、以下の本のp. 218-p.223です。 市川保子. 中級日本語文法と敎え […]
日本語誤用辞典 市川保子編(2010) 日本語誤用辞典. スリーエーネットワーク. 日本語誤用辞典を購入しました。 学習者の誤用をもとに、指導のポイントなどを記載した時点です。 見出し項目数170項目 […]
雑談の正体 去年発売された「雑談の正体」をいただいたので読んでみました。 清水崇文(2017)雑談の正体 ―ぜんぜん“雑”じゃない、大切なコミュニケーションの話― (わたしたちのことばを考える). 凡 […]
「日本語学」のオノマトペと日本語教育特集 少し古いナンバーになるのですが「日本語学」の2007年6月号を知り合いの方にいただき、その中の秋元の論文を読んでみました。 秋元美晴(2007)「日本語教育に […]
CLILについて CLIL(Content and Language Integrated Learning)は内容言語統合型学習と日本語ではよく翻訳されており、日本ではCLIL関係の研究会などもよく […]
中上級レベルのライティング指導について 中上級レベルのライティング指導で役に立ちそうな教材を紹介します。 留学生のためのここが大切 文章表現のルール 石黒圭・筒井千絵 (2009) 留学 […]
外国人労働者受け入れと日本語教育 田尻英三(編)(2017)「外国人労働者受け入れと日本語教育」ひつじ書房. 上記の本を読み始めました。 現在、日本には、日系人、技能実習生、外国人看護・介護人材、留学 […]
参考本 「に対して」と「について・に関して」の違いについて調べてみました。参考にしたのは以下の本です。 中西 久実子・庵 功雄(2010)日本語文法演習 助詞―「は」と「が」、複合格助詞、とりたて助詞 […]
庵功雄・森篤嗣(編)「日本語教育文法のための多様なアプローチ」について 庵功雄・森篤嗣(編)「日本語教育文法のための多様なアプローチ」ひつじ書房. 2002. 上記の本を現在読んでいます。 この本はこ […]