- 2020年7月4日
おいしさを伝える言葉「ふわとろ SIZZLE WORD」
「ふわとろ SIZZLE WORD」 おいしさを伝えることばに関する本を読んでみました。 この本ではおいしさを伝える言葉のことを「シズルワード」と呼んでいます。 B.M.F […]
「ふわとろ SIZZLE WORD」 おいしさを伝えることばに関する本を読んでみました。 この本ではおいしさを伝える言葉のことを「シズルワード」と呼んでいます。 B.M.F […]
日本語の音節 今回は、以下の5つについて説明します。 直音 拗音 撥音 促音 長音 このうち、撥音・促音・長音は特殊拍と呼ばれるものです。 直音 直音は、母音(要するに「あ」「い」「う」 […]
連体修飾の内の関係と外の関係について 下記の文を見てみてください。 さんまを焼いている人がいる。 さんまを焼いているにおいがする。 連体修飾の「内の関係」と「外の関係」を説明する例文とし […]
音素とは 日本語では「ばびぶべぼ」の/b/の音と、「ぱぴぷぺぽ」の/p/の音は違うと認識します。 パン[pan]とバン[ban]とは違う意味になります。 このように意味の違いに関わる最小の音声的な単位 […]
東京式アクセントの特徴 ①第1拍と第2拍では必ず高さが変わる 日本語は様々なアクセントがありますが、日本語を教えるときは東京式アクセントを使うことが多いです。 この東京式アクセントですが […]
形態素とは 形態素は、意味を持つ最小の単位のことです。 例えば「日本語」という語は「日本」と「語」に分けられます。 ただ、「日本」をさらにわけることはできません(したら、意味がなくなるか […]
言語の種類について 言語の種類を分けるときに、以下の4つに分類することがあります。 膠着語(agglutinating language) 孤立語(isolating language) 屈折語(in […]
語とは 単語の分類方法はいろいろあります。 そのうちの一つである単純語と合成語について紹介します。合成語は、さらに複合語、畳語、派生語の3つにわかれます。 単純語(simplex word) 合成語( […]
方言萌え!?――ヴァーチャル方言を読み解く 以下の本を読みました。ジュニア新書なので非常に読みやすかったです。 田中ゆかり(2016). 方言萌え!?――ヴァーチャル方言を読み解く. 岩波ジュニア新書 […]
雑談の正体 去年発売された「雑談の正体」をいただいたので読んでみました。 清水崇文(2017)雑談の正体 ―ぜんぜん“雑”じゃない、大切なコミュニケーションの話― (わたしたちのことばを考える). 凡 […]