- 2016年10月8日
歴史学者のピエール・ノラの「記憶の場」に関する論文を読もうとしましたが難しすぎました。
何度か言語文化教育では有名な学者Kramschについて紹介しましたが(前記事①、前記事②、前記事③)、彼女は何度か歴史学者のピエール・ノラの「記憶の場(lieux de mémoire)」を引用してい […]
何度か言語文化教育では有名な学者Kramschについて紹介しましたが(前記事①、前記事②、前記事③)、彼女は何度か歴史学者のピエール・ノラの「記憶の場(lieux de mémoire)」を引用してい […]
応用言語学と関係はありませんが、WadjdaというサウジアラビアのHaifaa al-Mansour監督の映画をみました。飛行機の中の暇つぶしで見たのですが、個人的にかなり良作だったので忘れないように […]
デリダといえばポストモダンの旗手のようなイメージがありますが、デリダについてもう少し知りたいと思い、以下の高橋(1998)「デリダ―脱構築」が近くの図書館にあったので、借りて読んでみました。一般の人向 […]
フーコーについて入門がビデオにアップロードされていたので見てみました。 Thorsby (2013) 13. Introduction to Foucault ビデオでは、フーコーの著作を3つの時代に […]
昨日、仕事が一段落ついたので、今日は休憩もかねてディズニーのTinker Bell (2008)を見ました。4部作らしいですが、1つ目の作品で、ストーリはモノづくりの妖精ティンカーベルが、諸処の理由で […]
応用言語学ではないですが,ちょっとモラルについてちょっと気になっていることがあり、どうしようかなと思っていたら、こんな動画を発見しました。 イギリスの哲学者のBernard Williamsの「Eth […]