逆行同化と順行同化の違いについて

同化とは

この記事では逆行同化と順行同化の違いについて説明します。

なお、同化(assimilation)というのは、ある音が、近接する音の影響を受けて、音が変化することを指します。

その近接する音に近い調音点(音が作られる場所)や調音方法(音を作る方法)で発音されます。

 

例えば、日本語には「連濁」という、2つの語が組み合わされるときに、後ろの語の語頭が清音から濁音に変わる現象があります。

ごみ + 箱(はこ) → ごみ

「はこ」の「は」が「」に変化していますね。

これも同化の一種です。

(連濁のルールについては「日本語の連濁のルールについて」もご覧ください。)

 

逆行同化

逆行同化は、後に続く音が前の音の発音を変える現象です。

 

逆行同化の例①「ん」

逆行同化で有名なのは、日本語の「ん」の音です。

日本語の「ん」の音は、後続の音によって、音が変わります。

 

「ん」は、後ろに[p][b][m]がくると、[m]と発音されます。

かんぱい kampai
たんぼ    tambo
さんま      samma

 

[p][b][m]の音は上下の唇が合わさって発音されるので、両唇音といいます。

この両唇音に影響を受けて、「ん」の音も [m]という両唇音になっています。

上記の語の「ん」を発音するときに、両唇が合わさっているのではないでしょうか?

 

「ん」は、後ろに[t][d][n][s][z]がくると、[n]と発音されます。

さんた    santa
おんど    ondo
おんな    onna
たんす    tansu
あんず    anzu

 

[t][d][n][s][z]は、歯茎で発音される音です。発音するときは、だいたい歯茎のあたりに舌があるのではと思います。

この歯茎音に影響を受けて、「ん」も[n]という歯茎音になっています。

上記の語の「ん」を発音するとき、両唇は合わさっていないと思います。歯茎の近くに舌がある人が多いのではないでしょうか。

 

逆行同化の例②「っ」

もう一つの逆行同化の例は、日本語の小さい「っ」のことです。

「っ」には基本は具体的な音はなく、無音状態のことが多いです。

ただ、無音状態で待っているとき、舌の位置は後ろの音の舌の位置になります。

例えば以下の音を比べてみてください。

さっか sakka
かっぱ kappo

「さっか」というときは、「っ」の発音のとき、舌は口の後ろの方にあるのではないでしょうか。

「かっぱ」というときは、「っ」の発音のとき、両唇が閉じていると思います。

 

後ろの音を出す準備をしているイメージですね。ローマ字で書くときも、後ろの音を重ねています。

 

ちなみに、「っ」の後が[s]の音場合、無音ではなく、[s]の音を長く発音します。

さっし   sasshi
いっさつ  issatsu

「さっし」や「いっさつ」の「っ」の音のとき、完全に無音なわけではなく、[s]の音が入っているのがわかるのではないでしょうか。

 

促音も後ろの音によって、前の音が影響を受けるので逆行同化の例です。

 

順行同化

順行同化はその逆で、前の音が後に続く音の発音を変える現象です。

 

順行同化の例① 長音

順行同化の例は、伸ばす音である長音です。

長音は伸ばす音ですが、基本は直前の音を伸ばしています。

  • おかあさん   okaasan
  • おにいさん   oniisan
  • くうき          kuuki
  • おねえさん   oneesan
  • おとうさん   otoosan

 

前の音が後ろに続く音に影響を与えているので、順行同化の例になります。

 

順行同化の例② 英語の過去形

英語の過去形の「-ed」も順行同化の例です。

直前の音によって、[-ed]が[t ]、[d]、[id]の音に変化します。

  • 直前の音が無声音の場合→ [t] で発音(例:stopped、watched、walked)
  • 直前の音が有声音の場合→ [d] で発音(例:opened、moved、traveled)
  • 直前の音が[t]か[d]の場合→ [id]で発音(例:wanted、attended、started)

(有声音・無声音の違いについては、「有声音・無声音・有気音・無気音の違いについて」もご覧ください。)

 

前の音が後ろの音に影響を与えているので順行同化の例となります。

 

まとめ

逆行同化と順行同化について説明しました。

 

音の変化について興味のある方は、以下の記事もご覧ください。

 

日本語の「ん」の音についてご興味のある方は、以下の記事もご覧ください。

何かのお役に立てれば幸いです。