「とりあえず」と「一応」の違いについて

この記事では「とりあえず」と「一応」の違いについて説明します。

どちらも似たような意味で使われることが多く、違いを説明するのが難しいです。

どちらも使えるとき

「とりあえず」と「一応」は両方使えるときも多いです。

 

  1. このプロジェクトは、今日で一応/とりあえず終わりということにしたいと思います。
  2. 相手が間違えていると思った時も、一応/とりあえず話は全部聞くようにしています。
  3. では、次の会議は一応/とりあえず来週の金曜日にしましょう。もし都合が悪い人が出てこれば変更にしましょう。

 

上記の場合のように、「仮にそうしておく」という意味のときはどちらも使えます(「人を動かす!実戦ビジネス日本語会話 上級」(p.83))。

英語でいうと「tentatively」や「for now」の意味のときですね。

 

「とりあえず」が使われやすい場合

「本格的な対応はどうするか分からないが、応急の処置としてそうする」という意味(「人を動かす!実戦ビジネス日本語会話 上級」(p.83))の場合は、「とりあえず」が使われやすいです。

 

以下のような例があります。

  1. この仕事は今日中には終わりそうにないから、とりあえず日はきりのいいところまでやって、帰宅しよう。
  2. 嫌なことがあったら、とりあえず寝よう。
  3. とりあえず、会ってから、今日なにやるか考えよう。

いずれの場合も、本格的な対応はどうするか分からないが、応急の処置として何かをしようという文脈です。

 

この場合は、「一応」は不自然に聞こえることが多いと思います。

個人的な意見ですが、「とりあえず」には、「(本格的な対応はどうするか分からないが)まず~をしよう」というニュアンスがあり、「一応」はこの「まず(first of all)」というニュアンスがないのではと思います。

 

「一応」が使われやすいとき

「一応」は、「完全とはいえないが、最低の要件を満たしている様子」(「人を動かす!実戦ビジネス日本語会話 上級」(p.83))という意味です。

 

「一応」は、「(必要ないかもしれないけど/形式的ではあるけれど/自信はないけど)念のため~」というニュアンスのときに使われやすいです。

 

  1. 皆さん既にこの注意事項は読んでいただいていると思いますが、一応もう一度だけ確認させていただきます。
  2. 他の人がみんな集まっているということだったので、一応少し顔を出して、挨拶だけしてから帰った。
  3. 天気予報では晴れの予報だったが、一応、かさを持っていくことにした。

 

上記の場合「とりあえず」も使えると考える人もいるかと思います。

ただ、「とりあえず」を使った場合、「(必要ないかもしれないけど/形式的ではあるけど/自信はないけど)念のため」というニュアンスが薄く、「さしあたって(for the time being)」というニュアンスが強くなる気がします。

 

まとめ

「とりあえず」と「一応」の違いについてまとめました。

この記事は、「人を動かす!実戦ビジネス日本語会話 上級」(p.83)に掲載されていた定義を参考にしながら、自分なりに整理してまとめただけなので、人によって意見は違うかと思います。

ただ、何かの参考になれば幸いです。