Google音声入力+自分の声を利用して文字起こしを効率よく速くやる方法

文字起こしというのはすごく時間のかかる作業です。

お金があれば外注もできますが、かなりの金額になってしまうので、自分でやることが多いのですが、嫌になることも多々あります。

 

最近、AIによる音声入力も増えていますが、複数の人が話していたり、後ろに雑音が入っていたりすると精度はあまり高くないです。

 

そこで、最近私がやっている、Google音声入力+自分の声を利用した書き起こし方法を紹介します。

 

Google音声入力を利用した方法

①Google Documentのツールから音声入力をクリック

まず、Google Documentをひらき、音声入力をクリックします。

 

 

②文字起こししたい音声を聞いて、自分で読み上げる

そして、文字起こししたい音声ファイルを自分が聞き、音声を耳で聞きながら、自分でその内容を繰り返します

つまり、自分でテキスト化したい音声を読み上げます

一人で話している場合、Googleの音声入力の精度はかなり高いです。

(私はGoogle Documentの音声入力を使ってやっていますが、スマホの音声入力機能でもできると思います。)

 

本来なら、音声ファイルを再生させるだけで、(こちらがその内容を読み上げなくても)自動文字起こしできればいいのですが、私の経験上、複数人で話しているファイルだと、文字起こしの精度が低く、うまくいかない場合が多いです。

(一人のスピーチなどだとそれでもうまくいくかもしれません)

 

現時点では、自分で読み上げたほうが一番効率がよく書き起こしができます。

 

 

また、「。」「、」や改行も、以下のように自分で言うことでやってくれます(2021年1月現在。今後これも変わる可能性はあります)

 

  • 「、」→「とうてん」
  • 「。」→「まる」
  • 改行 →「新しい行」

 

まとめ

音声入力は今後もっと発達するのではないかなと思うので、この情報もすぐ古くなってしまうかもしれません。

最近までExpress Scribeなどの書き起こしソフトウェアを使って(このソフトウェアも今も便利です)地道にやっていたのですが、この音声入力のおかげで、ずいぶん書き起こしが効率よくできるようになりました。

手をあまり動かさずに文字起こしができるのも、疲労がたまらないので助かっています。