日本語教育の修士課程に進むべきか?
最近、日本語教育の修士課程に進みたいという学生と話す機会があったので、一意見としてですが、私個人の意見を述べておきたいと思います。
はっきり言って、日本語教師になるためだけだったら、修士課程はいらないと思います。
というのも、日本語教師になるために特に資格などはいらないからです。日本語教師になりたいのであれば、日本語学校などでは以下の条件を出すことが多いので、いずれかを取得しておけばいいと思います。
- 日本語教師養成講座420時間 修了
- 日本語教育能力検定試験 合格
- 大学日本語教育課程主・副専攻修了
では、修士課程にいくメリットとしては何かというと、知識・スキルとキャリアの2つがあげられると思います。
日本語教育の修士号をとるメリット
①知識・スキルが身に着く
修士課程に進むメリットとしては、日本語教育のスキルや知識が身に着くということがあります。
日本語教育の修士課程といっても、実務重視のプログラムと、研究重視のプログラムがあります。
実務重視のプログラムは日本語教師としての実践的知識・スキルを磨くもの、研究重視のプログラムは博士号の取得もみすえて研究手法なども学ばせるものです。
いずれのプログラムも授業見学・教育実習などの機会がありますし、特に実務重視のプログラムの場合は、複数の実習の機会を設けている大学もあります。担当教員から手厚い指導を受けられることも多いですし、同期の仲間と一緒に学びながら知識を身に着け、スキルを伸ばすことができます。
また、研究重視のプログラムの場合は、応用言語学分野での研究手法などが学べ、研究者としての基礎を身に着けることができるでしょう。
なので、キャリアは別にして、日本語教育に興味があり、時間的・金銭的余裕があるのであれば、自己成長の場として修士課程は実りあるものになるかと思います。
②キャリア
キャリア面では、大学で就職するという選択肢がでてきます。
基本、大学で日本語を教えたい場合、修士課程以上を条件としているところがほとんどです。なので、大学で教員として働きたいなら、修士号をとっておいたほうがいいかと思います。
日本語教育の修士号をとるデメリット
①キャリア
メリットとしてキャリアをあげましたが、ここで気をつけなければいけないのは、大学で働くといってもいろいろな形態があるということです。
修士号のみだと、卒業後に大学で仕事がもらえたとしても、非常勤からのスタートになることが多いと思います。そして、非常勤の場合は給料面では決して高くないですし、任期付き雇用だったりと条件も良くないことが多いです。
私の知り合いでも非常勤職で10年以上、複数の大学を掛け持ちして生活している人もいます。(もちろんその人が自分から選んでそういうスタイルにしているのか、本当は常勤になりたいのにそうせざるを得ない状況なのかはこちらからは推し量ることができませんが)
途中で常勤になる人も勿論いますが、それは運によるものも多く、基本的に「不安定な」職業といえると思います。
また、大学によっては(特に英語圏)、言語教師と研究職を分ける大学も多く、常勤であっても言語教師職は給与・待遇面で劣ることが多いです。
つまり、「修士号をとって、大学で日本語を教えたい」となんとなく思っている人は、そういった条件で教え続けることになってもいいのかということを考えたほうがいいと思います。
②金銭面・時間面
おそらく「大学で教えたい」と思ったときのイメージは、常勤職で働いている人を思い浮かべる人が多いと思います。ただ、大学教員の経歴をウェブなどで見ればわかる通り、そういった職だと、おそらく博士号まで取っている人が多いのではないかと思います。
こういった常勤職の場合、研究も仕事の一部として課せられることが多いので(上記のとおり、語学教師職・研究職とわける大学もありますが)、修士号だけでなく博士号の取得が望まれると思います。
日本語教育の場合は修士号のみの人もいますが、最近は常勤職では博士号を課すところも増えています。
ただ、博士課程を見据えて修士課程に進む場合、奨学金をとらないかぎり金銭的な負担も多大なものになります。また、時間的にもかなりの期間が必要になります。
博士号を最後までできるか、そして博士号を取得したところで就職口がすぐに見つかるかというのは不確定要素なため、そこまでのリスクをとるかというのは考えておかなければならないと思います。
修士号を国内・海外でとるべきか?
日本語教育の修士課程については国内の大学か、海外の大学かで迷っている方は以下の記事もご覧ください。