先日図書館で以下の本を借りて読みました。
- 『レトリックの話 話のレトリック―アリストテレス修辞学から大統領スピーチまで』
レトリックの話話のレトリック: アリストテレスの修辞学から大統領スピ-チまで
- サム リース,Leith,Sam,祥子, 松下
- 論創社
- 価格¥3,950(2025/03/31 06:28時点)
- 発売日2014/07/01
- 商品ランキング1,258,883位
言語学のコーナーにあったので認知言語学の本なのかなと(特に深い根拠もなく)思っていたのですが、そうではなくて古代ギリシア・ローマから続く、どうすれば人を説得できるかなどの弁論術を説明した古典的な(?)レトリックの本でした。
アリストテレス、キケロ、リンカーンからオバマまで、至る所に散りばめられた弁論にまつわる小噺がおもしろく、読み物として楽しめました。訳も読みやすく、すっと日本語で理解できました。
ちなみに著者のサム・リース(Sam Leith)は作家、ジャーナリスト、コラムニストだそうで、新聞「Daily Telegraph」の文芸欄編集長も務めていたそうです。(本の中の著者情報です)
原文です↓
- Sam Leith (2012) You Talkin’ to Me?: Rhetoric from Aristotle to Obama. Profile Books
You Talkin' To Me?: Rhetoric from Aristotle to Obama (English Edition)
- Leith, Sam
- Profile Books
- 価格¥1,694(2025/03/31 06:28時点)
- 発売日2011/10/20
- 商品ランキング251,044位
今度は、和訳名に「レトリックと人生」と同じ「レトリック」がついている以下の認知言語学の「古典」も読みたいです。
(むしろ、まだ読んでいないのと言われそうですが・・・)
- ジョージ・レイコフ・マーク・ジョンソン (著) 渡部 昇一他(訳)(1986)『レトリックと人生』 大修館書店
レトリックと人生
- ジョージ・レイコフ,マーク・ジョンソン,渡部 昇一,楠瀬 淳三,下谷 和幸
- 大修館書店
- 価格¥2,530(2025/03/31 07:29時点)
- 発売日1986/02/01
- 商品ランキング52,297位
原文です。
- George Lakoff and Mark Johnsen (2003) Metaphors we live by. London: The University of Chicago Press
Metaphors We Live By
- Lakoff, George,Johnson, Mark
- University of Chicago Press
- 価格¥2,560(2025/03/31 14:52時点)
- 発売日2003/04/15
- 商品ランキング16,622位